◆鍼療日時…月水木 8:15〜13:30
火 金 9:30〜13:30 (月2日)
土 8:15〜12:30 (月2日)
※詳細は毎月の鍼療日のお知らせを参照ください。
☎ 080-1604-0789 島田市東町1370-2
※カーナビ検索は東町1377-1官養院に設定。(官養院東隣の建物に治療室)
また、Googleで"ここらぼの家"を検索されるとわかりやすいです。
◆お知らせ◆
・お子さま連れでお越しになられる方は先にご相談ください。
・逆子治療も承ります。週数に関係なく、即ご相談ください。
・展示会・お教室・講習会なども主催しております。
アロマヨガ、養生法、気功教室、心理学 etc
・個性診断も取り入れる場合があります。診断のみも承ります。
ISD個性心理学、赤もち診断 etc
2011年02月22日
野菜が食べたくなるのはなぜだろう
東洋医学とチョット離れた、ちょっとした日記です
『突如として、
野菜をたくさん食べたくなるのはなぜ?』
先日ある患者さんとそんな話題に花が咲きました
私が思うに、
余程"疲れている"のではないか、ということです。
それが心なのか、体なのか、内臓なのかは
その時によると思いますが、
おそらくどの場合も、内臓に負担がかかっているように感じます。
やはり、生体は
土になるもの からしか
生命力の源を取り入れることはできないようです。
気のない食べ物 というと語弊があるかもしれませんが、
その瞬間だけしか満たす事のできない食べ物が、この世の中には
溢れ過ぎているように感じます。
土になる物を大事にいただくことは、
地に足のついたような
どっしり安定した心身を作ることにつながるのでしょうね

『突如として、
野菜をたくさん食べたくなるのはなぜ?』
先日ある患者さんとそんな話題に花が咲きました

私が思うに、
余程"疲れている"のではないか、ということです。
それが心なのか、体なのか、内臓なのかは
その時によると思いますが、
おそらくどの場合も、内臓に負担がかかっているように感じます。
やはり、生体は
土になるもの からしか
生命力の源を取り入れることはできないようです。
気のない食べ物 というと語弊があるかもしれませんが、
その瞬間だけしか満たす事のできない食べ物が、この世の中には
溢れ過ぎているように感じます。
土になる物を大事にいただくことは、
地に足のついたような
どっしり安定した心身を作ることにつながるのでしょうね

ここ数日、まともに自分で食事を作れなかったせいか、(病気ではありません
)
なぜだか今日は、
野菜を欲しています。
今夜は我が家は
洋風煮物(ポトフ)です。
味付けはしましたが、思い切った味をつけたくない…
今のところ
野菜の味しかしません
さて、どうしましょう

なぜだか今日は、
野菜を欲しています。
今夜は我が家は
洋風煮物(ポトフ)です。
味付けはしましたが、思い切った味をつけたくない…
今のところ
野菜の味しかしません

さて、どうしましょう

Posted by 治療室すずみ at 17:22│Comments(0)
│趣味、日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |