◆鍼療日時…月水木 8:15〜13:30
             火 金 9:30〜13:30 (月2日)
            土  8:15〜12:30 (月2日)
            ※詳細は毎月の鍼療日のお知らせを参照ください。

  ☎ 080-1604-0789 島田市東町1370-2

  ※カーナビ検索は東町1377-1官養院に設定。(官養院東隣の建物に治療室)
   また、Googleで"ここらぼの家"を検索されるとわかりやすいです。

 ◆お知らせ◆
     
   ・お子さま連れでお越しになられる方は先にご相談ください。
   ・逆子治療も承ります。週数に関係なく、即ご相談ください。
   ・展示会・お教室・講習会なども主催しております。
      アロマヨガ、養生法、気功教室、心理学 etc
   ・個性診断も取り入れる場合があります。診断のみも承ります。
      ISD個性心理学、赤もち診断 etc

2010年03月26日

モリモリやることリスト

皆さんにお知らせ〜 したいときに必要なペーパーアイテム。

治療室すずみで使用しているのは、名刺や診察券がメインです。
また、掲示板にも何枚かのフライヤーがあります。


最近、定休日・電話番号が次々と変更になってしまい、
気づけばそれらペーパーアイテムの記載事項はそのまんま。
おいてけぼりface08
マイペースでごめんなさい。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 13:11Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月15日

いい感じです

再開して5日経ちますが
治療室の雰囲気がとってもいい感じです。
私もやっと慣れてきました。

今回の改装工事の最大の目的は、
防音性の向上 をはかることでした。
それによって、一層休まる感覚を味わえるようにすることです。


改装の結果、
防音はもちろんのこと、空気が変わりました。
患者さんの評判も上々ですface01

多くの方々に治療室を見て・使っていただいて、
木材ならではの良さ・日本の古来の意匠の素晴らしさに触れていただきたいものです。

細かい技が見え隠れして、
設計・施工に関わった方々の気が溢れていますicon12



さて、しばらくオアズケになっていた、
改装工事よもやま話〜icon25
『打ち合わせ〜完成まで』

建築士山下さんからバトンタッチしたのは現場監督の古畑さん

私がこんな雰囲気…と伝えると、
次の打ち合わせには早速絵を描いてきて下さいます。
それが本当に私が思った様なものを持ってきて下さいます。感動icon12
気持ちが通じているようで、
打ち合わせが本当に楽しかったですface02

通常は扱っているのは、住宅が中心でしょうから、
治療室 の改装は、
提案や要望に特殊な点が多かったと思います。

その点で、こちらの要望が伝わりにくいと思っていましたが、
古畑さんの歩み寄りは素晴らしく、様々な提案をしていただきましたface01

おかげさまで、
使い勝手がよく、私も患者さんも納得の仕上がりですicon01

こんな感じで、
改装工事は無事終了してしまいました。
私のことですから、今後もなんやかんやと
お世話になると思います。
福工房の皆さん、今後ともよろしくお願いします!face02

という訳で、よもやま話はこれにて終了face01  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 14:54Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月10日

第2号 できました!

治療室すずみ第2号の工事が完了しました!!icon12


今日は、昼間から、
コツコツと内装をしあげましたicon01

終わったのは 7時半。
あっという間の1日でした。

後半は、旦那さんと、友人がお手伝いicon12
本当に助かります。ありがとう。


見えないところは、ちょっと手抜きをしようかなぁ…
と思うと、棟梁の山本さんの顔がちらつきます。
おかげで、まあまあの仕上がりになったのではないでしょうかface02

写真は撮っていませんface07
放心状態になってしまって撮れませんでした。


さーて、明日から治療が始まります!
なんだか嬉しい気分。
今日は早く寝ますicon10  
タグ :改装工事
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 21:29Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月10日

工事最終日

とうとうこの日が来てしまいました。

嬉しいような、淋しいような、淋しいなicon11

今から引き渡しに行って参ります…。


その後は、
床材の敷き詰めと、
カーテンの取付けや荷物の搬入を行い、
明日からの患者さんのお迎えに備えますface06



さて、飛び飛びでお伝えしている、改装工事よもやま話。

今日のタイトルは、
『工事の時期が"今"になった理由』icon12
 調査 → 迷い → 停滞(一時中断)… → 即決!icon01

いくつかリフォーム業者をあたってはみたものの、
悪くはないけど、これだ! というものには出会えませんでした。

気乗りしないのは、『まだ時期ではない』のだろうと判断し、
気持ちがすっきりしないまま、時間が過ぎてゆきました。


その頃、建築士の山下さんは治療室すずみに時々いらしていただいており、
何を思ったか、私はふと、
「リフォームはやっていませんよね?」と聞いていました。
すると、「自信あります」 と笑顔で即答!

患者さんというのは、当然辛そうな表情でいるものですが、
リフォームの話をしたとたんに、
颯爽と「カメラ持ってきます!」と走って行かれたのには驚きましたface08
(治療室に取り残されてしまった私…。)

そんな山下さんの姿に、
「なんて楽しそうに仕事をするんだろう」と思い、
こちらまで楽しく、幸せな気持ちになりましたface02

この時点では、内容は全く決まっていないのに、
この方にお願いすれば間違いない、と思ったものです。


このご時世もあって、
リフォームの時期は、本当に本当に 迷っていましたicon10
しかし、それを簡単に決意させてしまったのは、
山下さんの仕事に懸ける心意気です。

私もその姿勢を見習って、
自分の治療に懸ける思いを、『形にすること』が必要だと思ったのです。

ですから、この改装工事は、
私にとって、大きな区切りなのです。

そして、やるからには患者さんにとってもベストの形にしようと思いました。
そのために、一部の患者さんにご協力をいただき、
"こうなったらいいな案" をたくさん集め、
私の作業性も考慮し、構想を詰めていきました。

具体的な仕様の決定段階になり、選手交代。
山下さんから現場監督の古畑さんにバトンタッチしました。

つづく…face01  
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 10:06Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月09日

工事6日目


すごいことになっています。

言葉の力の限界です。
大げさではありません。

見に来て下さい。としか言えません。face06

細部まで、こだわっています。
職人魂です。


数日前から、ものすごく圧倒されています。
月曜日からこの場所で治療が始まりますが、
私は、冷静にできるのでしょうか。
(そんなこと言っていいの??)

この建物の気を借りて、
さらにパワーアップするかもしれません。
全ては私次第!icon22



ここで皆さんに、お知らせicon12

この工事をして下さっている福工房さん、

今日・明日10日、藤枝市内で完成見学会を開催しています。


場所は、藤枝市 上青島 と、
    藤枝市 田沼(モデルハウス) の2会場です!

上青島(青島小学校近くで、線路沿い)の家は、
この2日間しか見られませんから、この機会に行ってみてはいかがでしょう。

個人的なおすすめは…
家を見るのも楽しいですが、
是非、人を見てきてくださいね。
温かくて、楽しい皆さんですicon01

私も、今から、お邪魔しようと思いますface02  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 12:59Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月08日

工事5日目

2重窓になりました。
よく見ると、壁紙も新しくなっています。

右上の黒い■は、換気扇です。
ここは、渡り鳥の借り住まいでしたが、
今年からは入居できなくなります。


カーテンレールの取付が始まりました。


それにしても
木の力ってすごいですface08
今はまだ、部分的にしか入っていませんが、
空気、雰囲気、心地良さが全く違います。
塗装していない無垢の木 だからなのかもしれませんねicon12  
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 12:20Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月07日

工事4日目

もう少しで終わってしまう。
毎日笑顔で迎えて下さる、棟梁の山本さんに会えなくなると思うと
寂しくなってきましたicon11

今日の写真は朝の様子なので、
そんなに変化はみられないかな?

壁に腰板が付きました。

和風の趣が出てきました!


水道工事も無事終わり、
シンクの裏の部分がキレイになりました。



さて、昨日のつづき。
 建築士の山下さんとの再会icon12から改装工事までの道のり…

再会は、焼津市の現地見学会でした。

自分の家や治療院を作ってもらうかもしれない会社ですから、
どんな人?会社? ということに、興味津々でした。

お話をうかがってみて、仕事に対する思いは、共感出来ることばかりで、
山下さんをはじめ、会社の皆さんの仕事に懸ける情熱が窺えましたface02
初めて見学に来たあの日の感覚(会社の雰囲気の良さ)は、間違いではありませんでしたface01

見学させていただいた家は、私の好みの点が多く、
こういう気持ちのいい空間で治療をしたい!!icon01と思ったのです。
あの時私はお恥ずかしながら、インスピレーションに任せて、
治療院のイメージをベラベラとしゃべっていたように思いますicon10

その時点では、治療室がこんな風になったらいいな、という希望はありましたが、
改装工事をする予定はありませんでした。

それからしばらくして、いつか改装工事をしたいなぁ…とおぼろげに思い始め、
時期はともかく、仕様を考えたり、予算を調べたりと、動き始めました。

石橋を叩きすぎて壊してしまうような私の性格face06ですから、
気が済むまでのんびりと時間をかけて考えればいいや、という程度に考えていたのです。

つづく…icon23  
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 19:47Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月06日

工事3日目

防音壁にボードが取付けられました。


そして、待合室と治療室の仕切りの壁が出来ていました!

感動します。

今迄の風景とは全然違うので、
どうなるのか楽しみですface02


さて、昨日の続き。
工事をお願いしている工務店、
福工房さんとの出会いについてicon12

福工房との出会いは2年程前だったと思います。
人生初のモデルハウスの見学の時でした。
家の見学というのは、勧誘や営業が気になって、行くのが億劫でした。
しかし、行ってみて正解でした。

自然素材を使った家は、心地の良い木の香りで溢れていましたicon01
日当りがよく、広々としたリビング。土間もある。
解放感があって、住みやすそうな家だな、というのが第一印象です。

そしてなんとなく、
会社の雰囲気が良いような気がしました。
どこからくるのか、あの空間には不思議な安心感が漂っていましたicon12
その時に出会ったのが建築士の山下さんです。
私たちの細かい質問に、丁寧に対応していただいた記憶があります。

そしてしばらく月日が経ち、別の場所にある見学会に行き、
あの時の人、そう、山下さんに再会することになったのですface02

次回につづく…  
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 21:10Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月05日

工事2日目

壁は、防音シートの上に断熱材が敷き詰められています。
昨日には仕上がっていた模様。


入り口の引き戸が木製になるため、
戸の枠も、木になっていました。


今日は午前中に1度、お邪魔したきりですので
この程度しかお伝え出来ませんface06


というわけで、今日は、今回の改装工事をお願いした工務店をご紹介します!

藤枝市田沼にある、福工房さん。
社員の皆さんも若手でいらっしゃいますが、
その情熱と業績はHPで覗けます!

そして、今回の工事の経過は、
建築士の山下さんと、現場監督の古畑さんのblogに更新されていますface02
blogはお人柄が現れるようですicon01
私もいつも楽しみに見せていただいていますface02

福工房との出会いは、また後日お伝えしますicon12  
タグ :改装工事
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 22:06Comments(0)改装工事・メンテ

2010年01月04日

工事1日目

職人さんの仕事初めの今日、
お年始の挨拶回りでお疲れのところ
皆さん頑張っていただいています!icon01


朝、ちょっとした打ち合わせの最中にも作業は進んでいましたが、
お昼過ぎにお邪魔するとこの通り。

見にくい写真ですが、間違いさがしをしてみましょう!
                  
〈今日〉
    
〈昨日〉
    


さて、どこが変わっているのかというと、

   カーテンレールが外れました

   シンクを撤去

   電気の配線の変更と追加

   壁の仕様変更(防音壁) です。

   よく見ると、新しい照明も取り付いています。


icon12今日の発見。
 棟梁の体の使い方が素晴らしい。
 脚立に木を渡した足場 の上で作業をするのだけれども、
 体に安定感があります。
 しかも歩幅が広いです。イマドキのワカモノたちよりも、絶対に体が若いです!

 細かい作業をしているようでも
 体をダイナミックに使っているから、長時間作業を続けられるのかなぁと思いました。


工事をお願いした工務店さんについて、後日お知らせしたいと思いますface01  続きを読む
タグ :改装工事
  • LINEで送る


Posted by 治療室すずみ at 14:32Comments(0)改装工事・メンテ