◆鍼療日時…月水木 8:15〜13:30
火 金 9:30〜13:30 (月2日)
土 8:15〜12:30 (月2日)
※詳細は毎月の鍼療日のお知らせを参照ください。
☎ 080-1604-0789 島田市東町1370-2
※カーナビ検索は東町1377-1官養院に設定。(官養院東隣の建物に治療室)
また、Googleで"ここらぼの家"を検索されるとわかりやすいです。
◆お知らせ◆
・お子さま連れでお越しになられる方は先にご相談ください。
・逆子治療も承ります。週数に関係なく、即ご相談ください。
・展示会・お教室・講習会なども主催しております。
アロマヨガ、養生法、気功教室、心理学 etc
・個性診断も取り入れる場合があります。診断のみも承ります。
ISD個性心理学、赤もち診断 etc
2017年10月30日
11月の鍼療日のおしらせ
台風一過、すこし落ち着かない日々ですね。
土用に入り、先週位から
不調な方が多くみられます。
冬を迎える前に、きちんと回復しておくと
冬が一段と過ごし易くなりますよ!
11月
1(水)、2(木)、4(土)、
6(月)、8(水)、
13(月)、15(水)、16(木)、18(土)、
20(月)、22(水)、25(土)、
27(月)、29(水)、30(木)
※11月は各種講座やお教室が以下以外にもあり、
鍼療日が限られます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
★治療室すずみが関係している11月の講座です。
FBにてご案内しているものもあります。
3(金)気功教室(来春新規募集を検討中)
7(火)第4回氣の交換会
24(金)マクロビ×東洋医学 冬編
26(日)午後1時〜家庭菜園講座
★今後の予定
第5回氣の交換会(東洋医学の勉強会) 12/5(火)
ナチュラルお手当実践教室〜冬春編@ここらぼの家 1/19(金)
土用に入り、先週位から
不調な方が多くみられます。
冬を迎える前に、きちんと回復しておくと
冬が一段と過ごし易くなりますよ!
11月
1(水)、2(木)、4(土)、
6(月)、8(水)、
13(月)、15(水)、16(木)、18(土)、
20(月)、22(水)、25(土)、
27(月)、29(水)、30(木)
※11月は各種講座やお教室が以下以外にもあり、
鍼療日が限られます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
★治療室すずみが関係している11月の講座です。
FBにてご案内しているものもあります。
3(金)気功教室(来春新規募集を検討中)
7(火)第4回氣の交換会
24(金)マクロビ×東洋医学 冬編
26(日)午後1時〜家庭菜園講座
★今後の予定
第5回氣の交換会(東洋医学の勉強会) 12/5(火)
ナチュラルお手当実践教室〜冬春編@ここらぼの家 1/19(金)
2017年10月06日
残席5 10/20(金)ココロとカラダの声を聴こう
Facebookにて先週告知させていただいておりますが、
おかげさまですでに残席5となりました。
10/20(金) お隣『ここらぼの家』にて、
米ぬかカイロで風邪アレルギー予防、
ご家庭内で実践出来るようにレクチャーいたします。
ご希望の方は 治療室すずみまで お電話ください。
イベント詳細は以下のとおりです。
"ココロとカラダの声を聴こう"
ナチュラルお手当実践教室〜秋冬編〜
季節の変わり目"土用"の時期を上手に過ごすと、
次の季節を快適に過ごせることをご存知でしょうか?
東洋医学や自然療法の世界から
日常の衣・食・住に役立つ知恵をお伝えいたします。
今回は "米ぬかカイロ" を用いた養生と
食養生の基本の講座です。
ココロとカラダ、病気のなりたちを交えながら、
秋冬の時期に出やすい症状を主な対象として
ぬかカイロによるお手当法を体験します。
(風邪やアレルギーに即効性のある使い方は、
慢性症状にお悩みの方には是非お試しいただきたい内容です。)
そしてそして、お楽しみ。
土用のからだを休める基本食、
秋から冬にかけてしっかり摂取したいお野菜をメインに
おなかとココロのよろこぶ季節のごちそう食を
召し上がっていただきます。
月見豆さんの渾身のお料理です。
料金 5700円 (秋冬養生&ごちそうランチ、米ぬかカイロ込)
マイカイロをお持ちの方はカイロ代をお返しします。
定員 10名
主催 治療室すずみ 高塚美穂
おいしいお野菜と発酵おかず ごはんや 月見豆 鈴木理恵子
協力 米ぬかカイロ作製kounotori
ご予約は治療室すずみまでご連絡くださいませ。
お電話080-1604-0789 メールsuzumi89@gmail.com
おかげさまですでに残席5となりました。
10/20(金) お隣『ここらぼの家』にて、
米ぬかカイロで風邪アレルギー予防、
ご家庭内で実践出来るようにレクチャーいたします。
ご希望の方は 治療室すずみまで お電話ください。
イベント詳細は以下のとおりです。
"ココロとカラダの声を聴こう"
ナチュラルお手当実践教室〜秋冬編〜
季節の変わり目"土用"の時期を上手に過ごすと、
次の季節を快適に過ごせることをご存知でしょうか?
東洋医学や自然療法の世界から
日常の衣・食・住に役立つ知恵をお伝えいたします。
今回は "米ぬかカイロ" を用いた養生と
食養生の基本の講座です。
ココロとカラダ、病気のなりたちを交えながら、
秋冬の時期に出やすい症状を主な対象として
ぬかカイロによるお手当法を体験します。
(風邪やアレルギーに即効性のある使い方は、
慢性症状にお悩みの方には是非お試しいただきたい内容です。)
そしてそして、お楽しみ。
土用のからだを休める基本食、
秋から冬にかけてしっかり摂取したいお野菜をメインに
おなかとココロのよろこぶ季節のごちそう食を
召し上がっていただきます。
月見豆さんの渾身のお料理です。
料金 5700円 (秋冬養生&ごちそうランチ、米ぬかカイロ込)
マイカイロをお持ちの方はカイロ代をお返しします。
定員 10名
主催 治療室すずみ 高塚美穂
おいしいお野菜と発酵おかず ごはんや 月見豆 鈴木理恵子
協力 米ぬかカイロ作製kounotori
ご予約は治療室すずみまでご連絡くださいませ。
お電話080-1604-0789 メールsuzumi89@gmail.com
2017年10月02日
10月の鍼療日のおしらせ
秋風を感じる近ごろ
いかがお過ごしでしょうか?
そろそろ寝具も秋仕様にして
睡眠時間を有効に活用しましょう。
10月
2(月)、4(水)、5(木)、7(土)、
9(月)、11(水)、12(木)、
16(月)、18(水)、19(木)、21(土)、
23(月)、25(水)、26(木)、28(土)、
30(月)
※治療室で主催している10月の講座です。
それぞれFBにてご案内しております。
7(土)午後家庭菜園講座
10(火)氣の交換会
13.27(金)気功教室(来春新規募集を検討中)
20(金)ココロとカラダの声を聴こう
ナチュラルお手当実践教室〜秋冬編〜
いかがお過ごしでしょうか?
そろそろ寝具も秋仕様にして
睡眠時間を有効に活用しましょう。
10月
2(月)、4(水)、5(木)、7(土)、
9(月)、11(水)、12(木)、
16(月)、18(水)、19(木)、21(土)、
23(月)、25(水)、26(木)、28(土)、
30(月)
※治療室で主催している10月の講座です。
それぞれFBにてご案内しております。
7(土)午後家庭菜園講座
10(火)氣の交換会
13.27(金)気功教室(来春新規募集を検討中)
20(金)ココロとカラダの声を聴こう
ナチュラルお手当実践教室〜秋冬編〜