◆鍼療日時…月水木 8:15〜13:30
火 金 9:30〜13:30 (月2日)
土 8:15〜12:30 (月2日)
※詳細は毎月の鍼療日のお知らせを参照ください。
☎ 080-1604-0789 島田市東町1370-2
※カーナビ検索は東町1377-1官養院に設定。(官養院東隣の建物に治療室)
また、Googleで"ここらぼの家"を検索されるとわかりやすいです。
◆お知らせ◆
・お子さま連れでお越しになられる方は先にご相談ください。
・逆子治療も承ります。週数に関係なく、即ご相談ください。
・展示会・お教室・講習会なども主催しております。
アロマヨガ、養生法、気功教室、心理学 etc
・個性診断も取り入れる場合があります。診断のみも承ります。
ISD個性心理学、赤もち診断 etc
2010年08月31日
こんな水質調査もある
島田市に、
地球とつながることを楽しむ、ロマンず☆ という団体があります。
メンバーが楽しむこと が第一目的
この夏、
この暑さにピッタリのことをやってくれました。
大井川を下って、水質調査
夏休みの絵日記のように仕上がっていて、面白い記事です
続きを読む
地球とつながることを楽しむ、ロマンず☆ という団体があります。
メンバーが楽しむこと が第一目的

この夏、
この暑さにピッタリのことをやってくれました。
大井川を下って、水質調査

夏休みの絵日記のように仕上がっていて、面白い記事です

2010年08月30日
胃腸がツィートしています

悲鳴をあげている人、
意外とたくさんいらっしゃいます

無視しないでちゃんとフォローしてあげましょう。
特に、夏の疲れは、夏のうちに取りたいものです。
そこで今日は、雑誌のご紹介をします

今号のターザン、
特集は『内臓メンテナンス術』。
取り上げ方が見所です

例えば、
内臓がつぶやいて(ツィートして)いますよ・・・
消化吸収にたずさわる臓器たちの叫び・・・
これを読んだら、
今の食生活は続けられなくなるのではないでしょうか?
読むか否かは あなた次第です

2010年08月29日
最終日ですね

今日は夏休み最終日。
世の中のお母さん・お父さん、
おつかれさまです

こちらはお土産にいただいた飲み物。
まだ勇気が足りなくて観賞用になっていますが、
夏の疲れが出たころに飲んでみようと思います。
(飲み物に頼るなんて、他力本願じゃいけませんね!)
さて、私は身体を動かしたくてたまりませんので、
今日も暑いですが、ちょこまかと動きまわってこようと思います。
最終日、有意義にお過ごし下さい

タグ :夏休み
2010年08月28日
予防医学としての鍼灸
昨日に引き続き、
鍼灸治療のメリットをもうひとつ
定期的に治療をしていると、
"ちょっとした不調に気づきやすい" ということが挙げられます。
患者さんの自覚症状があれば、即対応ができるのはもちろんですが、
本人の自覚症状がなくても、
治療者が気づき、
悪化・発症を防ぐ事が可能な場合があります。
こういう時は、あらかじめ
具体的なセルフケアを教えて差し上げることにより、
患者さん自身による予防もできます
このようなことの繰り返しにより、
"セルフチェック"が習慣づきます。
ここが侮れないポイントだったりします
それは、
自分だけではなく、
周りの人たちをも守ってあげることができるかもしれないからです。
どんなことでも、
情報量が増え、選択肢が増えることは良いことです。
また、相談出来る人が増える事は、大切なことです。
一人で悩み過ぎてしまったり、
逆に勝手に安心しきってしまったり…
せっかくの人生をより快適に過ごす為に、
他人の意見と、自分の判断力をつけることが大切ですね
続きを読む
鍼灸治療のメリットをもうひとつ

定期的に治療をしていると、
"ちょっとした不調に気づきやすい" ということが挙げられます。
患者さんの自覚症状があれば、即対応ができるのはもちろんですが、
本人の自覚症状がなくても、
治療者が気づき、
悪化・発症を防ぐ事が可能な場合があります。
こういう時は、あらかじめ
具体的なセルフケアを教えて差し上げることにより、
患者さん自身による予防もできます

このようなことの繰り返しにより、
"セルフチェック"が習慣づきます。
ここが侮れないポイントだったりします

それは、
自分だけではなく、
周りの人たちをも守ってあげることができるかもしれないからです。
どんなことでも、
情報量が増え、選択肢が増えることは良いことです。
また、相談出来る人が増える事は、大切なことです。
一人で悩み過ぎてしまったり、
逆に勝手に安心しきってしまったり…
せっかくの人生をより快適に過ごす為に、
他人の意見と、自分の判断力をつけることが大切ですね

2010年08月27日
予防に勝るものなし!
早期発見、早期治療。
これは理想?
いえいえ、現実にしなければなりません
病気が発症してしまうと、
治療に時間を要したり、
こじらせてしまったりします。
様々なことに制限がかかったりしますから、
精神的・肉体的・経済的に負担が大きくなります。
おかしいな?と感じたら、
専門家に相談する事や、
検査をすることをおすすめします
鍼灸治療に関して言うと、
予防医学としては、とても優れたものをもっています
続きを読む
これは理想?
いえいえ、現実にしなければなりません

病気が発症してしまうと、
治療に時間を要したり、
こじらせてしまったりします。
様々なことに制限がかかったりしますから、
精神的・肉体的・経済的に負担が大きくなります。
おかしいな?と感じたら、
専門家に相談する事や、
検査をすることをおすすめします

鍼灸治療に関して言うと、
予防医学としては、とても優れたものをもっています

2010年08月26日
チャペルでお箏の演奏会

今日も知人の方よりの告知をさせていただきます

来週日曜日(9月5日)、
"教会でお箏(こと)の演奏会"が開催されます。
バツグンの音響下で、箏と、尺八の音色が響きます。
一体どんな感じになるのか、楽しみです

入場無料ですが、整理券が必要ですので、
興味のある方は、お早めに、
下記連絡先にお問い合わせください

2010年08月25日
明日、昼〜5時まで休診させていただきます
ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。
誠に勝手ながら、所用のため、
明日(8/26・木)の2時〜5時まで休診とさせていただきます。
5時30分から再開いたします。
電話はつながりますが、
出ない場合は、留守番電話に録音をお願いいたします
皆様にはご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします
誠に勝手ながら、所用のため、
明日(8/26・木)の2時〜5時まで休診とさせていただきます。
5時30分から再開いたします。
電話はつながりますが、
出ない場合は、留守番電話に録音をお願いいたします

皆様にはご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします

2010年08月24日
あなたの癒しは?

癒しのひとときは大切です。
ちゃんと休んで、
再スタートをきりましょう

気持ちが安らぐことなら、なんでもいいですね

ストレス解消や気分転換の方法は、たった1つではなく、
季節や気候、
空き時間の長さ、
その日の気分などに応じて、
いくつか選べることが理想的です。
そういえば学生の頃、
『あなたのストレス解消法は?』という
レポート課題がありました。
私は30個弱もあり、文章にまとめることができなかった記憶があります

2010年08月23日
忠実に、自分のペースで続けること
2010年08月22日
熱中症に注意です2
今日も暑いですね!
まだまだ熱中症対策が大切です。
熱中症もそうですが、
少しの体調不良がきっかけで
普段では考えられないような症状を呼び起こすことがあります。
これは、老若男女問いません。
睡眠がよくとれない、鼻風邪、下痢など、これらも内臓の調子が低下している証拠です。
大したことないように思いますが、油断大敵。
この猛暑には注意が必要です!
朝夕は秋の予感も漂ってきましたが、
気温差からも身を守るようにしたいものです。
※熱中症に関しては、
過去記事『熱中症かもしれない?』をご参考下さい。
まだまだ熱中症対策が大切です。
熱中症もそうですが、
少しの体調不良がきっかけで
普段では考えられないような症状を呼び起こすことがあります。
これは、老若男女問いません。
睡眠がよくとれない、鼻風邪、下痢など、これらも内臓の調子が低下している証拠です。
大したことないように思いますが、油断大敵。
この猛暑には注意が必要です!
朝夕は秋の予感も漂ってきましたが、
気温差からも身を守るようにしたいものです。
※熱中症に関しては、
過去記事『熱中症かもしれない?』をご参考下さい。