◆鍼療日時…月水木 8:15〜13:30
火 金 9:30〜13:30 (月2日)
土 8:15〜12:30 (月2日)
※詳細は毎月の鍼療日のお知らせを参照ください。
☎ 080-1604-0789 島田市東町1370-2
※カーナビ検索は東町1377-1官養院に設定。(官養院東隣の建物に治療室)
また、Googleで"ここらぼの家"を検索されるとわかりやすいです。
◆お知らせ◆
・お子さま連れでお越しになられる方は先にご相談ください。
・逆子治療も承ります。週数に関係なく、即ご相談ください。
・展示会・お教室・講習会なども主催しております。
アロマヨガ、養生法、気功教室、心理学 etc
・個性診断も取り入れる場合があります。診断のみも承ります。
ISD個性心理学、赤もち診断 etc
2016年08月29日
喘息…東洋医学でどう捉えるか?
秋を待てずに、喘息でお困りの方がおりますので、
急いで開催することにしました。
募集人数は 2人です!
(全体で5人程度の少人数で行います。)
東洋医学的な見方、おてあての仕方を
生活のなかに取り入れてみたい方、
ご参加ください。
(各種アレルギーはおおまかにいうと同じような捉え方ができる部分があります。
今回は喘息にターゲットをしぼります。)
・東洋医学ではどのように捉えるのか?
・発症しやすいタイミングは?
・気象との関係
・飲食との関係
などなど
第1日目 病気を知ること
第2日目 具体的な対策方法
参加費 各日 1500円
時間 9:30〜11時
(11時からシェアリングなどお昼までご自由に)
※お子さん連れの参加可能。ご予約時にご連絡ください。
日にち 9月6日、9日、13日、20日、23日、27日、10月4日 のいずれかで
日程を組みます。参加可能な日にちをおしらせください。
なるべくひどくしないために、
ぜひ、『ご家族によるケア』を足してあげてください。
お家でできることはたくさんあります。
よくある質問ですが、薬との併用はもちろん可能です。
無理して断薬することは、時として危険を伴います。
色々な考え方や価値観がありますので
押しつけは一切いたしません。
これからの治療方針の決定のためのひとつの情報として
ご活用いただければ幸いです。
急いで開催することにしました。
募集人数は 2人です!
(全体で5人程度の少人数で行います。)
東洋医学的な見方、おてあての仕方を
生活のなかに取り入れてみたい方、
ご参加ください。
(各種アレルギーはおおまかにいうと同じような捉え方ができる部分があります。
今回は喘息にターゲットをしぼります。)
・東洋医学ではどのように捉えるのか?
・発症しやすいタイミングは?
・気象との関係
・飲食との関係
などなど
第1日目 病気を知ること
第2日目 具体的な対策方法
参加費 各日 1500円
時間 9:30〜11時
(11時からシェアリングなどお昼までご自由に)
※お子さん連れの参加可能。ご予約時にご連絡ください。
日にち 9月6日、9日、13日、20日、23日、27日、10月4日 のいずれかで
日程を組みます。参加可能な日にちをおしらせください。
なるべくひどくしないために、
ぜひ、『ご家族によるケア』を足してあげてください。
お家でできることはたくさんあります。
よくある質問ですが、薬との併用はもちろん可能です。
無理して断薬することは、時として危険を伴います。
色々な考え方や価値観がありますので
押しつけは一切いたしません。
これからの治療方針の決定のためのひとつの情報として
ご活用いただければ幸いです。
2016年08月26日
9月の鍼療日のおしらせ
暑い日が続きますね。
このところ台風や気象変動も手伝い、体調を崩す方が多くみられます。
早めの治療が無難ですね。
1(木)、3(土)、
5(月)、7(水)、8(木)、
12(月)、14(水)、15(木)、17(土)、
19(月祝)、21(水)、22(木祝)、24(土)、
26(月)、28(水)、29(木)
※9月は火曜日金曜日は休診となっておりますが、
鍼療日になる場合もあります。
ご相談ください。
このところ台風や気象変動も手伝い、体調を崩す方が多くみられます。
早めの治療が無難ですね。
1(木)、3(土)、
5(月)、7(水)、8(木)、
12(月)、14(水)、15(木)、17(土)、
19(月祝)、21(水)、22(木祝)、24(土)、
26(月)、28(水)、29(木)
※9月は火曜日金曜日は休診となっておりますが、
鍼療日になる場合もあります。
ご相談ください。