◆鍼療日時…月水木 8:15〜13:30
             火 金 9:30〜13:30 (月2日)
            土  8:15〜12:30 (月2日)
            ※詳細は毎月の鍼療日のお知らせを参照ください。

  ☎ 080-1604-0789 島田市東町1370-2

  ※カーナビ検索は東町1377-1官養院に設定。(官養院東隣の建物に治療室)
   また、Googleで"ここらぼの家"を検索されるとわかりやすいです。

 ◆お知らせ◆
     
   ・お子さま連れでお越しになられる方は先にご相談ください。
   ・逆子治療も承ります。週数に関係なく、即ご相談ください。
   ・展示会・お教室・講習会なども主催しております。
      アロマヨガ、養生法、気功教室、心理学 etc
   ・個性診断も取り入れる場合があります。診断のみも承ります。
      ISD個性心理学、赤もち診断 etc

2010年10月25日

治る力はあなたの中に

調子が悪くなると、
ついつい他力本願になりがちicon16

治るためのヒントや
治す力は、
本当は自分自身の中にあるのにface08


自分の状態を冷静に判断できるようになると、
やたらめったら何かに頼る ことはなくなると思います。

何かが起こっても、
自分なりの対処方法ができるような心身を
日頃から『自分で作ろう!』という意識が最も大切ですface01

(昨日の記事の)第七番のアンドルー博士も言っていました。
  皆勘違いしている。
  「病気を薬が治してくれた」と。
  薬は、病原菌の数を少なくして、
  体への負担を一時的に減らすという作用をしているだけで、
  本人の治癒力が病気を治しているのだ。

本当に その通りだと思いました。


私が普段やっている治療も、
ものすごくそれに近いです。

元気を"邪魔・障害"する、"いらないもの" を取り除き、
あとはその人の元気が戻ってくるのを待つ。
患者さんの治癒力を信じていなければ、
そんな思い切ったことはできませんicon01


自分が一体どういう状態なのか?
どんな弱点があるのか?
そういったことを、(安易に判断するのではなく)
冷静に適切に知る事さえできれば、
他からの干渉や、他への依存は
最小限になるのではないでしょうか?face06

自分の身は自分で守る。
これは基本ですface02
そのためにも、
予防医学としての鍼灸治療は有効であると考えますicon12

  • LINEで送る

同じカテゴリー(すずみのコダワリ)の記事画像
微力はパワーになる!
見る・観る・診る
求められる位置づけ
おやすみ、してますか?
ワカモノに鍼を!
同じカテゴリー(すずみのコダワリ)の記事
 目も口もうれしい、お弁当・お惣菜 (2012-05-15 19:42)
 私なりの対応です (2011-01-09 23:59)
 強力な協力者 (2010-12-10 22:34)
 知識より、知恵を! (2010-12-09 23:50)
 治療の副産物 (2010-11-19 19:54)
 同じことばかりなのは? (2010-11-16 21:29)

Posted by 治療室すずみ at 23:10│Comments(0)すずみのコダワリ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
治る力はあなたの中に
    コメント(0)